田山和文工人とその長女の和泉工人は、岩手県盛岡市にある木工場 五葉社で、こけしの歴史や発祥の紹介や、絵付け体験教室をされている工人さん。
お二人が作ったこちらのこけしは、3~4.5cmほどととても小さいこけしです。
小さなサイズのこけしは、可愛さが凝縮されているかのようで、いつまでも見ていたくなりますね。
こんなに小さくても、表情も模様もしっかり本物。
普通サイズのこけしと並べて、大きさの違いを楽しんだり、引き出しに入れておけば、開ける度にちょっと元気をくれそうです。
こちらが1寸5分サイズのこけしです。
左からA、B、C、Dの順に並んでいます。
サイズ(1寸5分):体長約4.5cm
※【期間限定】表記のあるこけしは期間限定取扱商品となります。
商品のお取扱期間は〜7月7日までとなります。
7月7日23:59までにネットショッピングを完了したご注文分が正式注文となりますので、余裕を持ってお買い物をしていただきますようお願いいたします。
※伝統こけしの展示方法について
長時間直射日光にあたると色が褪せ、激しい温度変化が起きる場所に置くと乾燥により木にヒビが入ったり、熱で顔料が流れてしまう可能性がございます。美しい色彩のまま展示するためには、直射日光があたらず激しい温度変化が起きない場所に飾って下さい。
※伝統こけしの扱い方について
こけしは手で触った際、色落ちしないようにロウ掛けして加工しているもの、作品の色彩観点からロウ掛けしていないものの2種類あります。(山谷レイ工人のこけしはロウ掛けしていないものとなります。)
ロウ掛けしていないものに関しては、木に色彩を施しただけのものですので、触れると簡単に色落ちします。
廊下消しているものは少しであれば触れても色落ちしませんが、擦ったり、汗ばんだ手で触れると色がにじんだり、かすれることがありますのでどちらの場合にも気をつけてお取り扱い下さい。
現在、準備中です。