青森、津軽から届いた伝統こけしです。
素朴で、どこか可笑しい愛らしさを持つ伝統こけしは、東北地方に生まれ、東北地方特有の風土で育まれた木地玩具(木地を挽いてできた玩具)として、今日まで継承されてきています。
そんな伝統的な玩具に遊び心を加えたこちら、かき氷を頭にのせた涼しげなこけしちゃんたちがやってきました。
山田文具店でも人気の山谷レイ工人が、斬新とも思えるモチーフを
しっかりめんこいこけしちゃんに仕上げてくれています。
こけしマニアさんもはじめて出会う、衝撃的なかわいさではないでしょうか?
こちらはレモン味のソースがかかったかき氷のこけし。
左からA、B、Cのこけしです。
手作業のため、よく見るとそれぞれ表情や胴模様、かき氷のソースのかかり具合まで違う仕上がりになっていますよ。
ぜひ見比べてみてくださいね。
おいしそうなグリーンは、メロン。
左からJ、K、Lのこけしちゃん。
※伝統こけしの展示方法について
長時間直射日光にあたると色が褪せ、激しい温度変化が起きる場所に置くと乾燥により木にヒビが入ったり、熱で顔料が流れてしまう可能性がございます。美しい色彩のまま展示するためには、直射日光があたらず激しい温度変化が起きない場所に飾って下さい。
※伝統こけしの扱い方について
こけしは手で触った際、色落ちしないようにロウ掛けして加工しているもの、作品の色彩観点からロウ掛けしていないものの2種類あります。(山谷レイ工人のこけしはロウ掛けしていないものとなります。)
ロウ掛けしていないものに関しては、木に色彩を施しただけのものですので、触れると簡単に色落ちします。
廊下消しているものは少しであれば触れても色落ちしませんが、擦ったり、汗ばんだ手で触れると色がにじんだり、かすれることがありますのでどちらの場合にも気をつけてお取り扱い下さい。