1929年創業の、図画図案・書道・音楽の本を出版している野ばら社。昭和初期の図案は、今のデジタルの時代にはないあたたかみがあって、
私たちを幼かった時の記憶へ一瞬でタイムスリップさせてくれます。
そんな野ばら社が、ずっと温めてきた企画、野ばら社の図案を使った文房具やグッズがついに発売されました。
東京の見どころがぎゅっと詰まった、昭和30年前後の絵地図。線路や観光名所、ご自分のお家などを探すのも楽しいですね。中野正治・画
こちらは、東京広域地図(A5)1955です。
昭和30年当時の出版物を、そのまま復刻したものになります。
広域なので、南は神奈川の一部や荒川も見渡せる広域地図です。
路線も、山手線から、中央線、井の頭線や武蔵野線などもありますよ。
ぜひ、ご自分の住んでいる町を探してみてください。