「かまわぬ」は、“古きを知り、新しい遊びを生み出したい”
という思いでものづくりをする会社です。
平安時代から使われている手ぬぐいは、江戸時代にはおしゃれにも取り入れられたそうです。
令和になった今でも、日常使いから、物を包む道具として、またアレンジをしてバッグやランチョンマット、マスクなど、様々なシーンで活用できる万能アイテムです。
美味しそうな「スイカ」が描かれている手ぬぐい。夏の暑い時期に、キッチンや食卓で大活躍してくれそうですね。
三角に折ると、スイカの形になりますよ。
日本人の暮らしの中で当たり前に使われてきた手ぬぐいは、吸水性にすぐれ、乾きがよく雑菌も繁殖しにくいです。
梅雨時や夏場など、日常生活には大活躍のアイテムですね。
・手染めのため色落ちがあります。
・水分を含むと色移りすることがあります。
・濡れたままでの放置はおやめください。
・洗濯の際は他のものと分けて手洗いしてください。